
今回はガレージブランドのULザックについて

なんだかガレージブランドのULザックに興味津々…!
今やオシャレハイカー御用達だよね♪

「山と道」ってガレージブランドがオシャレで良い感じ!
ULハイカーのシンボル的ブランドよ♫
ガレージブランドってご存知ですか?
小規模だけど、オリジナリティー溢れた良質なアイテムを作り出しているブランド。
大手ブランドに負けず劣らず、今ULハイカーを中心に人気の高いブランドです。
「山登りを始めたいけどガチなザックは重いし可愛くないし…」
「山でもオシャレに可愛いザックを背負いたい…」
そんな方にオススメしたいのが〈ガレージブランド〉のULザック!
シンプルで可愛いデザインがULハイカーに大人気!驚くほど軽いのが特徴です。
今回はULハイカーに絶対的人気「山と道」というガレージブランドから
日帰りからテント泊まで対応可能なULザック〈 THREE 〉をご紹介します。
この記事を書いた人
ガレージブランド「山と道」とは?

「山と道」とは、2011年 トレイルハイカーの夫婦二人でスタートした鎌倉発祥のガレージブランド
自身のハイキング経験から感じた「本当に必要な道具を形にしていく」がブランドコンセプト。
ウルトラライト装備で山歩きを楽しむ〈ULハイカー〉に絶大的人気を誇り、
驚くほどに軽量なULザック「ONE」「MINI」「THREE」を展開。
人気が高く常に在庫薄な状態だが、数ヶ月待っても手に入れたい!というユーザーが非常に多く、
ウルトラライトハイカーの心を鷲掴みにして離さないガレージブランドです。
ULハイカー御用達!山と道 〈THREE〉が絶対的人気な理由とは?

山と道「THREE」はロングトレイル対応可能な40-45LクラスのULザック
「THREE」が絶大的人気の理由がこんな感じ
・ ロングトレイル対応クラスでは圧倒的軽量感
・ 山での動きやすさを追求したデザイン設計
・ 頑丈で防水性に優れたX-Pac素材を使用
・ フロントポケットのデザインが選べるラインナップ
・ 荷物の出し入れがしやすく容量が調整出来るトップジッパー
ロングトレイル対応クラスでは圧倒的軽量感!
ロングトレイル対応の
40-45Lクラス
重量わずか628gの
圧倒的軽量感

例えば、大手アウトドアブランドの40Lクラスで重量を比較してみると、
・〈オスプレー〉ケストレル38 … 1,460g
・〈グレゴリー〉ズール40 … 1,330g
・〈カリマー〉リッジ40 … 1,650g
ご覧のように、そのすべてが軽く1kg超え…
山と道〈THREE〉がいかに軽量かがお分かり頂けると思います。
山での動きやすさを追求したデザイン設計

THREEは腰を固めず下半身が動かしやすい設計
だから日本の山に最適
フレームレスなのに
荷重10kgまで快適に背負えます
THREEは、いわゆる登山ザックに良く見られるガチのヒップベルトではなくストラップ型。
日本の山は、海外のトレイルとは違い急登や岩場が多いのが特徴です。
そのためヒップベルトが下肢の動きを妨げ、上りで足が上げにくく感じがち。
THREEは敢えてヒップベルトをストラップ型にし、スムーズに下半身が動くよう設計しています。

ザック背面にはフレームの代わりにパッドが内蔵
荷物の荷重によるザックの型崩れを防止しています。
またパッドは取り外し可能
スリーピングマットの補助として使用出来ます。
耐久性と防水性に優れたX-PAC素材を採用
耐摩耗性に強いX-Pac素材を採用
だからガンガン使えます。
また中層に防水フィルムが貼られているので
防水性にも優れた素材です。

X-PACとは〈ヨットの帆〉などに使われる高強度で高機能な素材。
耐久性・防水性に優れ、非常に軽いのが最大の特徴です。


好みのフロントポケットデザインが選べる
THREEは、フロントポケットのデザインが選べます。
大容量ポケットなのでレインウエアやテント装備、ヘルメットなど余裕で収納可能。
フロントポケットのラインナップがこの3タイプ



スタンダードタイプ
大容量を可能にする大きなマチ幅のポケットが特徴
大きく嵩張る荷物でも楽々収納可能です。
ポケットもX-PACを採用し耐久性を確保
中身が見えないので気にせずガンガン収納出来ます。

スタンダードタイプのカラーバリエーション




メッシュタイプ
ハードメッシュ素材のフロントポケット
中身が見えるので何を収納しているかがひと目で分かります。
また同じく大容量の収納力なので、
テントやヘルメットやレインウエアなどガシガシ積み込めます。

メッシュタイプのカラーバリエーション




ZIPタイプ
止水ファスナーを採用したジップファスナータイプ
大事な荷物をしっかり収納します。
またフロントポケット部もX-PAC素材を採用しているので、
雪山やバックカントリーなどにオススメです。
※完全防水ではありません

ZIPタイプのカラーバリエーション




荷物の出し入れがしやすいトップジッパー
収納しやすく取り出しやすい
大きく開くトップジッパーだから荷物の出し入れが超楽ちん!
また巾着型では無いのでワンアクションでアクセス出来ます。


ギリギリまで荷物が詰め込める
巾着のように絞ったりロールトップのようにクルクルしないので、荷物を容量いっぱいまで収納することが出来ます。
商品スペック
山と道〈THREE〉の商品スペックがコチラ
価格 | 34,100円(税込み) |
サイズ/容量 | M サイズ/ 40L・Lサイズ /45L |
重量 | メッシュ : M/604g ・ L/644g スタンダード: M/623g ・ L/660g ZIP : M/628g ・ L/655g |
素材 | メイン:X-PAC VX21(210Dナイロン)中層:防水フィルム ボトム:50Dポリエステル・ブラックポリエステルX-Ply |
取り扱い店舗

「山と道」直営店舗
・ 山と道研究所 … 神奈川県鎌倉市材木座1-13-16
・ Samplus … 台湾支店(台北セレクトショップ)
・ 山食音 … 京都府京都市上京区河原町通今出川梶井町448-13
山と道オンラインショップはこちらから
取り扱い店舗一覧はこちらから
まとめ
今回は、話題のガレージブランド「山と道」から、
日帰りからテント泊まで対応可能の超人気ULザック〈THREE〉をご紹介してみました。
いわゆるアウトドアブランドの同クラスと比較すると圧倒的な軽量感!
おまけにシンプルでカッコイイデザインがULハイカーに大人気のオススメモデルです。
ぜひ一度、店舗でTHREEを背負ってみてください。
すっかりULザックの虜になっちゃうかも!